ピアノマンはどこへ行くのか(前編)

2005年6月10日
Piano man

X51.org提供)

イギリスのとある海岸で、びしょ濡れのスーツを着て彷徨っていた身元不明の男が保護された。保護当局が名前や連絡先を聞き出そうとしても、彼は何かに怯えているようで一言も喋らない。筆談をしようと紙とペンを渡すと彼はピアノの絵を描いた。病院のスタッフらが彼を病院のチャペルにあるピアノまで案内すると、彼はものすごい勢いでピアノを弾き始めた。彼は楽譜もなしにプロの技かと思うような腕前で数時間もの間ピアノを弾き続けた。

どこかの物語ではなく、ほんの2ヶ月ほど前に実際にあった出来事らしい。
Continue reading ピアノマンはどこへ行くのか(前編)

香川人の生態

2005年6月9日

香川人チェック!
面白かったので一言そえながら回答してみる。ちなみに私は香川県の島嶼部出身、半分ほど高松育ちだ。島嶼部は多少文化圏が違うので一般的な香川県人とは少しずれているかもしれない。

香川人チェック 前半

県外の人でも分かるようなもののみを先に集めてみた。(33/84問)

讃岐うどんが最大の自慢だ。
YES

…言うまでもありません。

1日1食はうどんを食べる。
YES

…夏とか最高ペースでそれくらい。通常は3日に1食程度かな。

弘法大師を尊敬している。
YES

…われらが「御大師さん」ですから。

Continue reading 香川人の生態

風邪ひいた

2005年6月6日

熱が下がらない。洟と痰と咳が止まらない。どうやら風邪を引いたらしい。
風邪で医者にかかったのは小学校以来かもしれない。医者は「峠は越したようですね」と言っていたので一安心だが、まだ37度台を行ったり来たりしている。
ここ十年のあいだ、風邪で寝込んだことはなかった。というのも、だいたい一晩寝れば回復してしまうからだ。素早く風邪を治すにはいくつか押さえるべきポイントがある。
Continue reading 風邪ひいた

WEB板マーフィーの法則 ベストセレクション

2005年6月5日

「失敗する可能性のあるものは、失敗する」「トーストのバターを塗った面が下に向いて落ちる確率は、カーペットの値段に比例する」などで有名なマーフィーの法則。サイト管理人が多数集まる2ch WEB板での法則を見ていて「まさにその通りだ!」と思ったものを選んでみた。
WEB板マーフィーの法則
Continue reading WEB板マーフィーの法則 ベストセレクション

何でもかんでもiPodの広告風シルエットにしてみる

2005年5月25日

いまトップページ左側に表示されている「YAGITCHEの中の人」の顔写真、Skypeにデフォルトで表示される画像だとすぐに分かる人はあまりいないかもしれないのでここで言っておこう。
何度も見てるうちに面白くなくなってきたのでちょっと画像に手を加えてみた。
Mr.Skype
Continue reading 何でもかんでもiPodの広告風シルエットにしてみる

知識を扱うシステムのあり方とは

2005年5月23日

MovableTypeWikiといったCMSが普及してきた。それが手伝ってか大量の情報を集積させ、個人あるいは多人数でそれを管理するということが急速に広がっている。人間は今、自分たちによって発明されたそのようなしくみから「大量の知識を扱うこと」について試されているのかもしれない。
「ナレッジマネジメント」という言葉がメジャーになってきた。IT用語辞典によると「個人の持つ知識や情報を組織全体で共有し、有効に活用することで業績を上げようという経営手法」と説明されている。「ナレッジ」つまり「知識」を有効に管理することの重要性がこの言葉の普及というかたちで表されているのだと私は思う。情報革命によって情報を集めることの重要性が認識されたが、それから10年経っておやおやただ集めるだけではダメだぞ、という流れになり、重要なのは単なる「情報」よりも「知識」なのだという考えに変わりつつあるのではないだろうか。
とりわけ急速に変化しているのはウェブに公開されている情報の扱いだ。ブログブームやはてな関連サービス(国内外のソーシャルブックマークサービス等含む)などが一例だ。これらは人々が情報あるいは知識をウェブに公開するということを加速させた。
Continue reading 知識を扱うシステムのあり方とは