リスクを集中させるという発想――個人用シンクライアントビジネスの可能性

2007年4月30日

家庭にはPCの代わりにThinClient(シンクライアント)を – Web屋のネタ帳
これを読んで目から鱗が落ちました。そうか、シンクライアントという手があったのか。
PCが動かなくなったとかで度々実家から電話がかかってくることがあるんですが、電話でのサポートって限界があるんですね。しかもうちのPCは今年で7年目になるWin2kマシン。何をしても動かないこともあるし、突然動き出すこともある。まるで装備の大半が壊れた観測衛星を8000万km離れて運用しているような頼りないものです。
と、そこでシンクライアントの登場です。(シンクライアントとは
家庭に置いておくのはネットワークさえ繋がれば使えるような単純設計のマシン。パソコンに比べれば故障確率も格段に低いでしょうし、データの紛失・破損も少ない。実家PCを管理することの何が大変って、不具合や故障が再々起きる、故障が発生しても原因を突き止めにくい、対策が分かってもリモートのために何も出来ないことがある、の3つ。
シンクライアントであれば、クライアントマシンが最低限機能しか持たないため故障確率が比較的低い(特にHDDの不具合!)。しかもサーバを手元で管理できるため故障時の対処が簡単。実家PCの用途はネットブラウズぐらいなのでリッチな装備は不要。それにサーバ-クライアント間の通信が出来ない場合はすなわちネットブラウズもできない状態なので、不具合発生リスクはほぼネットワークに依存するだけ。
あとは手軽で安価なシンクライアントソリューションがあるかというところですね。たぶんビジネスユースの高いものしかないんでしょうけど。フリーのツールがあったとしてもクライアントPCを用意して実家に据え付けに行くのが面倒だし、何よりサーバの運用が難しい。どこか個人用シンクライアントのパッケージサービスってないんでしょうか。
別にうちの実家に限らず、田舎に住んでるおじさんおばさんでPCに疎いけどネットがしたい人、でも出張修理に数万円も払えないという人に受けると思うんですがねえ。デジタル環境整備に予算を投じられる地方自治体なら自前でデータセンタを構築してもよいと思います。
(追記:既存業者によれば個人向けサービスも検討の余地はある、とのこと)

余談

さて、ここまで書いたところで「ネットを見たければWiiのインターネットチャンネルがあるじゃないか」とどこかからツッコミが入った。ふむ、うちの実家の発注管理に使えるならば業務をそっくり任せてもいいが、キーボードが使えないので無理かも知れない。うーん残念。
WiiじゃなくてもMacとかSONYのロケフリ製品群とか、PSPとかS01SHとかでワンパッケージで実現できれば言うこと無しなんだけど。

S01SHで動画を楽しむ方法

S01SHで動画を楽しむにはWindows Mobileに適したデータに変換する必要がありますが、いちばん綺麗に見られるような設定条件を模索してみました、
S01SHの画面サイズはWVGA(800×480)なので動画もWVGAサイズに合わせるのが最適なのですが、処理能力がネックになる可能性も考慮して、フレームレートを落としたりサイズを4分の1にしたりとパターンを用意して再生可能性と画質を比較してみます。
パターンA(高画質高レート):WVGA(800×480) 29.97fps 1500kb/s XviD
パターンB(高画質低レート):WVGA(800×480) 14.985fps 600kb/s XviD
パターンC(標準画質高レート):QVGAワイド(400×240) 29.97fps 800kb/s XviD
パターンD(標準画質低レート):QVGAワイド(400×240) 14.985fps 300kb/s XviD
参考:変換前(704×396) 29.97fps DivX
動作確認に使用した映像はらき☆すたG☆A(る~んの方)。動画変換ソフトはFFMPEG + 3GPP Converter。再生ソフトはTCPMP
Continue reading S01SHで動画を楽しむ方法

ローカルトーク

2007年4月20日

うちの職場に新しく人が来たとかで飲んでいたんですが、その人が同じ高校出身でかなりびっくり。うどん屋三宝とか補習科のPバッチとか、初対面でこんなローカルトークしたの数年ぶりですよ。8年ほど先輩の人だったんですけど教師陣の話がほぼ通じてしまうのが恐ろしい。さすがは異動が極端に少ない高校です。
ちなみに話題に上った教師の順番は以下の通り。
・K金(体育)
・I川(国語)
・S栄(数学)
・O(英語)
こういうときの思い出す順番というのはたぶんインパクトの強かった順なのだろう。校内中から嫌われていたK金がなぜか真っ先に出てくるという事実。記憶に刻み込まれる条件は極端に面白かったか、極端に嫌っていたかのどちらかなんでしょうね。
 
死ぬ直前の走馬燈の中にもK金の顔が浮かんできそうな気がしてならない。

近所のファミレスを勝手にホットスポット化計画

2007年4月16日

FONルータが安かったので購入してみました。

FONについて簡単に解説すると、無線LANのアクセスポイントを互いに使えるようにしようぜというコミュニティ。コンセプトはいいんだけど実用にはほど遠いカバーエリアと、管理は個々人に任せるという頼りない運用実態のため、設置に自己満足するマニアと新しもの好きの変態(私含む)にしか導入が進んでいない。でもいま一番ノリに乗ってるコミュニティの一つ。
さて、こんな田舎で導入しても実用的に届く範囲にはアパート2棟ぐらいしかない。せっかくなのでもう少し有効な使い方を考えてみました。70mほど離れたところにあるファミレスを勝手にホットスポット化してしまえ計画
調べたところ電波到達距離は実用50m、限界100mというところらしい。ただし見通しの良いところ限定での数字なので実際はちょっと厳しめかも。

測定結果

まずは論より証拠。まずは以下の3地点を計測してみました。
(アンテナマークが発信地点。Xマークが計測ポイント。ピンクの範囲が指向性イメージ。赤い範囲がファミレスのホールエリア)

<母艦(FTTH直結)>
3.2Mbps
<部屋の中>
2.3Mbps。アンテナ4本(最大)。もちろんバリバリに使える。
<アパートの駐車場(上から1番目のX点)>
100k~1.6Mbps。約27m。FONルータをほぼ目視可能。
<ファミレスの駐車場(上から2番目のX点)>
70k~250kbps。約65m。アンテナは2本。ぎりぎり目視不可。
<ファミレスの駐車場の端(一番下のX点)>
10~70kbps。約70m。アンテナは1本。まったく目視不可。
さらに遠くだと切れてしまったりして測定できるレベルではなし。
元回線はFTTH、実験時は帯域制限なし。測定にはS01SHを使用したため処理速度がネックの可能性アリ。あくまで相対比較として見た方がよいかと。測定サイトはスピードテスト。3回以上の測定をもとに算定。
うーん、このぶんだとファミレスの屋内まで届くのは厳しそうだなあ。
ちなみに指向性を持たせた上での数値です。型紙とハサミとアルミホイルですぐできるお手製反射板。取り付けるとこんな感じ。

せいいっぱい飛ばしてもこの結果。やはり無線LANは無線LANとして部屋の中だけで使うためのものなんですね。これがPHSのマイクロセルだったら実用レベルでカバーできそうなんですけど。
やはりFONは格安のルータをいじり倒す方が面白そうだ。

今日も今日とてドクターペッパー

2007年4月10日

Dr. Papper
最近のお供はペッパー先生。
こないだ会社の自販機で見つけてからは毎日飲んでる。特にストレス負荷が高まると手が伸びる。一日一本、三日で三本、週末働きゃもっと増える。
せっかくモバイルでブログ更新できる環境が整ったというのに、家にほとんど帰ってないから会社の話題しか思いつかないのは寂しいことだね。先週は本部長と共謀して自社のコールセンターにイタ電して遊んだ、とか、課長に捕まってコロッケに対しての殺意をとうとうと聞かされた、とか、この間のホワイトデーに「娘とかみさんに何をお返ししたらいいか」という議論だけで丸ごと30分の会議が終わりかけた、とかそんな話しか思いつかない。
仕事しろ。

終電のつくばエクスプレスから

2007年4月5日

高速移動中の電車からブロードバンド接続テスト。
環境など。
端末:SHARP製 S01SH(B)
回線:NTTドコモ 無線LANサービス Mzone
現在位置:北千住付近
実効速度:230Kbps(秋葉原駅ホーム端つくば側)
Skype、MSN IM、IRCクライアントは問題なく動作。
IMとIRCは無線LAN環境・HSDPA環境ともに正常通信を確認。
SkypeはHSDPA環境(500Kbps)にて正常通信を確認。
(ドコモ携帯、au携帯にSkypeOut。多少の遅延あり)
現状の不満点:
Windows Mobileの接続設定が難解
無線LANが不安定(ブチブチ切れる、電波捕捉の成功率が低い)
処理速度がボトルネックなので全然ブロードバンドじゃない
(ノートパソコンに差したデータカードでHSDPA接続2.9Mbps出てるのに、同じ場所で500Kbpsしか出ない)
妥協が必要な点:
HSDPA通信エリアが狭い
ワンセグ視聴可能エリアが狭い
電池の持ちが悪い
雑感。
通勤電車の中でずっと使えるのはかなり有り難いですね。音楽を聴きながらオンラインでニュースが見られるし。まあ携帯でもできるんですが、PCと同じ感覚でPCと同じページが見られてPCのように文章が打てるのが良いです。Google Maps+タッチスクリーンでカーナビもどきに使えたり、PDA型の通信端末は自由度が高いのが魅力ですね。まあ通信エリア内にいないと意味がないですけど。
あとは、壊れやすいと評判のSHARP製端末+奇妙なギミックのコンボが破壊神さえ呼ばなければ最高ですね。

社会人2年目に突入

2007年4月4日

業界の常識を覆すとか言うのは簡単ですけど、いざやってしまった後で実はそれがパンドラの箱だったことに気がついたりするのです。そんなこんなで今日もオフィスは大運動会です。
最近自分が大きな渦の中心近くで踊っているような気がしてならない(´・ω・`)